中華製静電容量無接点方式キーボード「Niz Atom66」買ったのでHHKBと比較レビュー 更新日:2020-07-28 公開日:2020-07-27 レビュー Niz Atom66とは? 中華製の静電容量無接点方式のキースイッチを搭載したキーボード。 キーボード界隈では End Game (終着点みたいな意味合いです)とも言われる日本のPFUという会社から発売されているHHKB […] 続きを読む
プログラミング辞めてNoCodeやろうぜ 公開日:2020-07-26 コラムビジネスコラム 昨今、プログラミング業界を震撼させている新技術、NoCodeというものを恥ずかしながら最近知ったので、僕より恥ずかしいかもしれない皆さんのために、「NoCodeとは何なのか」「どんな奴が得するのか」などなど、今後のNoC […] 続きを読む
購入したHHBK Professional Hybridを分解して静音化(TYPE-S化)してみた 公開日:2020-07-26 レビュー 先日HHKBを購入した記事を上げました。 自分が購入したのは最新型の非静音タイプのモノです。 実際購入してみて感じたのは、なんかパチパチ高い音なるし、割と音が気になるな・・・。ってことです。 実は非静音タイプのHHKBも […] 続きを読む
HHKB旧機種がAmazon40%の大幅割引中 公開日:2020-07-24 レビュー速報 Amazonの特選タイムセールで旧型のHHKBたちが大幅割引中。 旧機種と新機種の最も大きな違いと言えば、キーマップ変更ツールへの対応の部分が大きいです。 もちろんあればあったで便利なんですが、キーマップ変更ツールがあっ […] 続きを読む
Python によるスクレイピングの必須ライブラリ requests 使い方 リファレンスまとめ 更新日:2021-03-16 公開日:2020-07-23 Python 個人的にPythonの中でもぶっちぎりNo1レベルでヘビーユースな外部モジュールrequestsについての便利さをひたすらまとめていきます。 requests 概要 簡単に言うとPythonで行うHTTPリクエストを簡単 […] 続きを読む
HHKBの効率的なキーマップを考える 更新日:2020-07-24 公開日:2020-07-21 レビュー 変態配列と名高いHHKBですが、2019年末に出たProffetional Hybridモデルから、独自の位置に任意のキーを配置できる純正のキーマップ変更ツールがリリースされました。 今回はHHKBにおける効率的なキー配 […] 続きを読む
黄ばんだHHKBを漂白してみた 更新日:2020-07-24 公開日:2020-07-03 レビュー 8年物のHHKBをメルカリで購入しました。 年季の入ったキーボードはよく黄ばんでいたりします。 今回はそんなキーボードを元の白さに復元する方法に挑戦してみました。 プラスチック変色の原因 一言に黄ばみと言ってもいくつかの […] 続きを読む
光学式キースイッチ搭載の最新キーボードKeyChron K6を輸入してみた 更新日:2020-07-29 公開日:2020-06-25 レビュー どうやら最近、メカニカルキーボードのその先に「光学式」のメカニカルキーボードというものが存在することを知りました。 光学式メカニカルキースイッチ 従来のメカニカルキースイッチと最近話題の「光学式メカニカルキースイッチ」の […] 続きを読む
マウスの代わりにJelly Comb USB トラックパッド(タッチパッド)を買った話 更新日:2020-07-27 公開日:2020-06-23 レビュー ポインティングデバイスにタッチパッド(トラックパッド)という選択肢があった事に気づく 高級マウスを買った記事を書いてからそれほど時間も経ってないですが、最近ふとAmazonを見ていると、なんかカッコイイタッチパッドが売っ […] 続きを読む
最新機種Happy Hacking Keyboard(HHKB)Hybridレビュー 更新日:2020-07-29 公開日:2020-06-22 レビュー 絶賛キーボード沼にドはまり中ですが、ついに(と言ってもハマり始めて2カ月くらい)HHKBに手を出す時が来ました。 どのHHKBにする? 世界的に愛好家も多く20年という月日を経て長期生産されている息の長い(信頼性の高い) […] 続きを読む
日本未発売の75%レイアウトのキーボードVortexgear Race3 を輸入した話 更新日:2020-10-21 公開日:2020-06-15 レビュー キーボード沼にハマった話。 リアルフォース買ってからというもの、もちろんリアルフォース自体はいいんだけど、すっかりと、そしてどっぷりとキーボード沼にハマってしまった。 手になじむキーボードを探す旅は深く、深淵を覗くことに […] 続きを読む
キー数の少ないキーボードを最大限効率的に操作できるキーマッピングを考える 更新日:2020-07-24 公開日:2020-05-13 仕事ハック 最近リアルフォースを購入してみたのですが、いろいろ思うところがあり、キー数の少ないレイアウトのキーボードにも挑戦してみようと思っています。 リアルフォースの記事はこちら。 購入したのはフルキーのリアルフォースなのですが、 […] 続きを読む