iMacのストレージを外付けSSDで増設!失敗しないSSDの選び方公開日:2021-01-22レビュー SSDとは? SSD(ソリッドステートドライブ)の略称。 HDD(ハードディスクドライブ)に次ぐ、次世代のコンピュータの記憶装置です。 今回iMac2020のストレージが少々不安だったのでSSDを増設してみたお話。 序盤 […] 続きを読む
iMac 2020 27inch レビュー!ついにMac童貞を卒業した話更新日:2021-01-22公開日:2021-01-18レビュー 長らくWindowsを主戦場としてきた僕ですがこのたびついにmacOSの購入を決意しました。 ちなみにMac童貞ではあるのですが、ケータイはiPhoneをひたすら使い続けており、かれこれもうiPhone歴10年戦士となり […] 続きを読む
Mac OSでWindowsを動かせる仮想化アプリParallels を導入してみた公開日:2021-01-18レビュー Macを購入したけど、どうしてもWindowsが必要な状況ってありますよね?「使いたいアプリがWindows用しかない」なんていうパターンが1番一般的だと思います。 Macを購入するにあたって、僕の環境的にWindowを […] 続きを読む
中華製静電容量無接点方式キーボード「Niz Atom66」買ったのでHHKBと比較レビュー更新日:2020-07-28公開日:2020-07-27レビュー Niz Atom66とは? 中華製の静電容量無接点方式のキースイッチを搭載したキーボード。 キーボード界隈では End Game (終着点みたいな意味合いです)とも言われる日本のPFUという会社から発売されているHHKB […] 続きを読む
プログラミング辞めてNoCodeやろうぜ公開日:2020-07-26コラムビジネスコラム 昨今、プログラミング業界を震撼させている新技術、NoCodeというものを恥ずかしながら最近知ったので、僕より恥ずかしいかもしれない皆さんのために、「NoCodeとは何なのか」「どんな奴が得するのか」などなど、今後のNoC […] 続きを読む
購入したHHBK Professional Hybridを分解して静音化(TYPE-S化)してみた公開日:2020-07-26レビュー 先日HHKBを購入した記事を上げました。 自分が購入したのは最新型の非静音タイプのモノです。 実際購入してみて感じたのは、なんかパチパチ高い音なるし、割と音が気になるな・・・。ってことです。 実は非静音タイプのHHKBも […] 続きを読む
HHKB旧機種がAmazon40%の大幅割引中公開日:2020-07-24レビュー速報 Amazonの特選タイムセールで旧型のHHKBたちが大幅割引中。 旧機種と新機種の最も大きな違いと言えば、キーマップ変更ツールへの対応の部分が大きいです。 もちろんあればあったで便利なんですが、キーマップ変更ツールがあっ […] 続きを読む
Python requests 使い方 まとめ公開日:2020-07-23Python Pythonの中でもぶっちぎりNo1レベルでヘビーユースな外部モジュールrequestsについての便利さをひたすらまとめていきます。 requests 概要 簡単に言うとPythonで行うHTTPリクエストを簡単に手軽に […] 続きを読む
HHKBの効率的なキーマップを考える更新日:2020-07-24公開日:2020-07-21レビュー 変態配列と名高いHHKBですが、2019年末に出たProffetional Hybridモデルから、独自の位置に任意のキーを配置できる純正のキーマップ変更ツールがリリースされました。 今回はHHKBにおける効率的なキー配 […] 続きを読む
黄ばんだHHKBを漂白してみた更新日:2020-07-24公開日:2020-07-03レビュー 8年物のHHKBをメルカリで購入しました。 年季の入ったキーボードはよく黄ばんでいたりします。 今回はそんなキーボードを元の白さに復元する方法に挑戦してみました。 プラスチック変色の原因 一言に黄ばみと言ってもいくつかの […] 続きを読む
光学式キースイッチ搭載の最新キーボードKeyChron K6を輸入してみた更新日:2020-07-29公開日:2020-06-25レビュー どうやら最近、メカニカルキーボードのその先に「光学式」のメカニカルキーボードというものが存在することを知りました。 光学式メカニカルキースイッチ 従来のメカニカルキースイッチと最近話題の「光学式メカニカルキースイッチ」の […] 続きを読む