MENU
  • ホーム
  • プログラミング
  • ワードプレス
    • プラグインプラグイン関連記事
    • 賢威賢威のカスタマイズ
    • CSSCSSの関連記事
  • サイト情報
    • プライバシーポリシー
  • ツール
    • メルエディター
    • フリマスパイダー – 疾風
    • フリマスパイダー
    • -ポイ活くんα-
  • お問い合わせ
あらゆるモノにHackする、探究者の読み物。
Let's Hack Tech
  • ホーム
  • プログラミング
  • ワードプレス
    • プラグインプラグイン関連記事
    • 賢威賢威のカスタマイズ
    • CSSCSSの関連記事
  • サイト情報
    • プライバシーポリシー
  • ツール
    • メルエディター
    • フリマスパイダー – 疾風
    • フリマスパイダー
    • -ポイ活くんα-
  • お問い合わせ
Let's Hack Tech
  • ホーム
  • プログラミング
  • ワードプレス
    • プラグインプラグイン関連記事
    • 賢威賢威のカスタマイズ
    • CSSCSSの関連記事
  • サイト情報
    • プライバシーポリシー
  • ツール
    • メルエディター
    • フリマスパイダー – 疾風
    • フリマスパイダー
    • -ポイ活くんα-
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. プログラミング
  3. 開発環境
  4. 【無料で使える】超高機能テキストエディタAtomのインストールと鉄板初期設定を解説

【無料で使える】超高機能テキストエディタAtomのインストールと鉄板初期設定を解説

2020 7/22
開発環境
2019-02-03 2020-07-22
目次

Atomとは?

開発者なら誰でも知ってるGitHubからリリースされているオープンソースのテキストエディタ。

Atomの特徴

価格

何と言っても最大の特徴は無料なこと。「テキストエディタなんか、大体どれも無料じゃん?」と思うなかれ。機能性のレベルが違います。

拡張性

他のエディタにはない特徴として、この拡張性の高さが挙げられます。

その拡張性を実現しているのが、追加でインストール出来るパッケージと呼ばれるプラグイン。
世界中の開発者が、便利な機能をどんどんAtomに追加して、公開しています。

「こんな機能あったらなー」そういう機能は大体あります。

機能

開発に必要な基礎的な機能は初期状態から揃っています。

僕は結構エディタの”文字色”にこだわるタイプなので、初期状態から複数のテーマで見やすい色を選べるだけでも重宝します。

色だけで「何をやってるか」「どういう処理なのか」直観的に判断できるようになるので、結構重要なんですよ。

さぁAtomをインストール

インストーラパッケージをダウンロードして起動させるだけなので、すぐに終わります。

1.ダウンロード

Atom公式の配布元はこちら。

適宜ご自身のOSに合わせたインストーラをダウンロードしてください。

2.インストーラ起動

ダウンロードしたファイルをダブルクリックでインストーラを起動してください。

後はウィザードの説明にしたがって行けばインストール完了です。

鉄板の初期設定

インストールしたままでも問題なく使えるんですが、やっとくと便利な初期設定をさらっと紹介します。

日本語化

僕たち日本人ですからね。
大抵の人は日本語のメニューの方が使いやすいかと思います。

1.Fileタブ→Setting

2.出てきたSetting画面左タブより
3.Packages選択
4.検索ボックスに”japanese”と入力
5.出てきた”japanese-menu”というパッケージのインストールをクリック
6.インストールが完了したら”Enable”ボタンを押してパッケージ有効化
7.Atom再起動で日本語化完了です。

まとめ

ここまでやれば、後は自分の好きなようにAtomをいじり倒すだけ!

開発環境
Atom 日本語化
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

シンプル美と機能性を両立させた、国内最高峰のWordPressテーマ『SWELL』
人気記事
  • IQテストいくつか受けてみました
    ネット上で信憑性がありそうなIQテスト、5種類まとめて受けた結果…
  • hayate
    メルカリの商品を世界最速で購入するためだけのアラートツール
  • 【Python】BeautifulSoupの使い方・基本メソッド一覧|スクレイピング
  • Pythonファイルのexe化
    【悲報】PyInstallerさん、300MBのexeファイルを吐き出すようになる
  • Amazon Echo アレクサのコマンドまとめ
    AmazonEchoの使い方とできる事、アレクサへの指示コマンド一覧
最近の投稿
  • PyQt5 QListWidget の item削除でtextBoxのフォーカスが奪われる2023-03-05
  • WordPressからのメールが届かない時の調査と解決法2023-02-27
  • 保護中: メルカリアラートツール「疾風」v22022-12-01
  • 保護中: メルカリアラートツール【疾風】カスタマイズオプション一覧2021-03-22
  • 保護中: メルカリアラートツール【疾風】インストール手順2021-03-22
目次
目次