MENU
  • ホーム
  • プログラミング
  • ワードプレス
    • プラグインプラグイン関連記事
    • 賢威賢威のカスタマイズ
    • CSSCSSの関連記事
  • サイト情報
    • プライバシーポリシー
  • ツール
    • メルエディター
    • フリマスパイダー – 疾風
    • フリマスパイダー
    • -ポイ活くんα-
  • お問い合わせ
あらゆるモノにHackする、探究者の読み物。
Let's Hack Tech
  • ホーム
  • プログラミング
  • ワードプレス
    • プラグインプラグイン関連記事
    • 賢威賢威のカスタマイズ
    • CSSCSSの関連記事
  • サイト情報
    • プライバシーポリシー
  • ツール
    • メルエディター
    • フリマスパイダー – 疾風
    • フリマスパイダー
    • -ポイ活くんα-
  • お問い合わせ
Let's Hack Tech
  • ホーム
  • プログラミング
  • ワードプレス
    • プラグインプラグイン関連記事
    • 賢威賢威のカスタマイズ
    • CSSCSSの関連記事
  • サイト情報
    • プライバシーポリシー
  • ツール
    • メルエディター
    • フリマスパイダー – 疾風
    • フリマスパイダー
    • -ポイ活くんα-
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. プログラミング
  3. 開発環境
  4. Atom-Beautify で phpファイルを整形しようとするとがエラーが出る

Atom-Beautify で phpファイルを整形しようとするとがエラーが出る

2020 7/22
開発環境
2019-06-16 2020-07-22
atom

Atomエディタの非常に便利なテキスト自動整形プラグインAtom-Beautifyですが、PHPファイルを整形しようとするとエラーが出ることがあったので、解決法を解説します。

目次

原因その1:そもそもPHPがローカルにインストールされていない

「 Could not find ‘php’. The program may not be installed. 」

このメッセージが出たら、そもそもPHPがインストールされていない、またはatomがそれを認識できていない状況にあります。

解決策:PHPのpathを通す

windows × xampp の場合、ディフォルト設定であれば、phpのpathは[C:xamppphp]となります。

環境変数のpathにそれを設定します。

上手くpathが通っていれば以下のように[php -v]をどこから入力してもphpのバージョンが確認できます。

原因その2:php-cs-fixerファイルがない

「Could not find ‘php-cs-fixer’. The program may not be installed.」

このメッセージが出る場合はphpのインストールディレクトリにphp-cs-fixerファイルがないことが原因です。

解決策:php-cs-fixerファイルを配置して、atomにpathを知らせる

phpのディレクトリ直下にphp-cs-fixerというファイルを配置する必要があります。

ダウンロードはこちらから。

これをphpのインストールディレクトリに配置します。

上で挙げたファイルパスの例であれば[C:xamppphpphp-cs-fixer-v2.phar]ということになります。

さらにatomにそのファイルの場所を知らせる必要があります。

[ファイル]→[環境設定]→[パッケージ]→[Atom-Beautify]→[Excutables]と選択

さらに下にスクロールして以下の[php-cs-fixer]設定項目を見つけて入力。

php-cs-fixerの項目はいくつか入力箇所があってややこしいのですが、必ず設定の[text type=marker color=pink]上から二項目目にある[ Excutables ]の中のサブ項目に入力してください。[/text]

まとめ

これで万事解決!

開発環境
Atom PHP
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

シンプル美と機能性を両立させた、国内最高峰のWordPressテーマ『SWELL』
人気記事
  • IQテストいくつか受けてみました
    ネット上で信憑性がありそうなIQテスト、5種類まとめて受けた結果…
  • hayate
    メルカリの商品を世界最速で購入するためだけのアラートツール
  • 【Python】BeautifulSoupの使い方・基本メソッド一覧|スクレイピング
  • Pythonファイルのexe化
    【悲報】PyInstallerさん、300MBのexeファイルを吐き出すようになる
  • Amazon Echo アレクサのコマンドまとめ
    AmazonEchoの使い方とできる事、アレクサへの指示コマンド一覧
最近の投稿
  • PyQt5 QListWidget の item削除でtextBoxのフォーカスが奪われる2023-03-05
  • WordPressからのメールが届かない時の調査と解決法2023-02-27
  • 保護中: メルカリアラートツール「疾風」v22022-12-01
  • 保護中: メルカリアラートツール【疾風】カスタマイズオプション一覧2021-03-22
  • 保護中: メルカリアラートツール【疾風】インストール手順2021-03-22
目次
目次