PHP7.3の適用でワードプレスのサイトが壊れた話
- 更新日:
- 公開日:
Crayon Syntax HighlighterはPHP7.3で動かそうとするとバグが起きます。公式のアップデートは3年前で止まったままなのですが、有志がアップデートしたfixedバージョンを見つけたので紹介します。
FontAwesomeのアイコンを使ってSNSボタンのパーツを作る
- 更新日:
- 公開日:
今回のカスタマイズに当たってFont Awesome というWebフォントのアイコンを使ってソーシャルブランドのSNSボタンのパーツを作ってみましたので、その使い方を紹介します。
Atom-Beautify で phpファイルを整形しようとするとがエラーが出る
- 更新日:
- 公開日:
Atomエディタの非常に便利なテキスト自動整形プラグインAtom-Beautifyですが、PHPファイルを整形しようとするとエラーが出ることがあったので、解決法を解説します。
【賢威8の使い方】必須の初期設定や賢威7から乗り換えなどを一挙紹介。
- 更新日:
- 公開日:
当記事では賢威8をまだ使っていない方向けに、導入に関する情報や賢威7からの移行手順、必ずやっておくべき初期設定などを紹介しています。
賢威8カスタマイズ用HTMLパーツ一覧。ボタン、アイコン等装飾タグまとめ|チートシート
- 更新日:
- 公開日:
ショートコードで呼び出せるものもいくつかありますが、ショートコードは結局HTML形式に変換して出力するので、よりダイレクトにHTMLでそのまま記述することも可能です。この記事ではショートコードが用意されていないHTMLパーツも紹介しています。
1行追加で出来る賢威の目次のH3以下を表示しない設定とアコーディオン化
- 更新日:
- 公開日:
何もしない状態だと冒頭で全ネタバレ必至な状態になりがちな賢威の目次。「H2までの表示にしたいなぁ」って方も多いと思いますので、その方法を紹介します。更に、「H3以下のアコーディオン化」にも挑戦しています。
【10秒で解決】スマホでアドセンスのレスポンシブが親要素をはみ出す時の解決法
- 更新日:
- 公開日:
アドセンスをスマホで表示したとき、親要素をはみ出してしまう現象、困りますよね。背景に特段設定のない白ベタのサイトなんかだと気にならないかもしれませんが、当サイトなどはメインコンテンツと背景の色が違うので、どうしても気になるので、修正してみました。
クリック率の高いアドセンス配置。ダブルレクタングルに代わるダブルレスポンシブを提案
- 更新日:
- 公開日:
アドセンスの配置、悩みまよね。今回はデスクトップ用でクリック率が高いと言われている、「ダブルレクタングル配置」を改良した「ダブルレスポンシブ」配置を提案したいと思います。
【アドセンス】ads.txt ファイルが含まれていないサイトがあります。- 警告の対応
- 更新日:
- 公開日:
アドセンス管理画面に「ads.txt ファイルが含まれていないサイトがあります。」と言う警告が突然表示されるようになりました。警告への対応をまとめました。5分で解消できる内容ですので、早い名に対応しておきましょう。
【コピペで解決】”レンダリングを妨げるリソースの除外”をプラグインなしで対応
- 更新日:
- 公開日:
Google PageSpeed Insights に表示される警告、改善ポイントの一つ、"レンダリングを妨げるリソースの除外"と言う項目があります。PageSpeed Insights スコアを気にし過ぎても仕方ない部分もあるのですが、どうしても気になる方向けに簡単な解決方法を紹介してみました。
ワードプレスでJQueryを動かすための記述方法
- 更新日:
- 公開日:
ワードプレスのサイトで会員登録をさせたい場合など、ユーザーの入力を受け付ける場合はJQueryは非常に便利です。ワードプレス上でJQueryを動かしたいけど、どんな記述の仕方をすればいいのかわからない。そんな方向けの記事です。
これ以上は記事がありません
読み込むページがありません