久しぶりにアドセンスの管理画面を覗くと以下のような警告が出ていましたので、解説読みながら対応してみました。
アドセンス警告に関するヘルプを読む
そもそも何故この警告が出るようになったのか?
とりあえずヘルプページを確認してみました。
ads.txt による認定デジタル販売者(Authorized Digital Sellers)の宣言は IAB によるイニシアチブで、コンテンツ内のデジタル広告枠が、そのコンテンツのパブリッシャー(ウェブサイトならばサイト運営者)が認定した販売者(AdSense など)を通してのみ販売されるようにするものです。サイト運営者様は ads.txt を独自に作成することで、自サイトの広告枠の販売者を厳密に管理し、偽の広告枠が広告主に提供されるのを防ぐことができます。
https://support.google.com/adsense/answer/7532444?hl=ja
ads.txt は、使用することを強くおすすめします。ads.txt を使用すれば、購入者が偽の広告枠を判別できるため、サイト運営者様としても偽の広告枠に収益が流れるのを阻止し、その分収益を増やすことができるというメリットがあります。
[char no=”1″ char=”かつをくん”]あんま何言ってるかわかんないっす。[/char]
偽の広告枠って誰が提供するんですかね?ちょっと何を防止しようとしているのかイマイチ見えてこないですが、考えても仕方ないので、とりあえず解決策へ進みます。
ads.txt ファイルが含まれていないサイトがあります。解決対応。
解決策は意外と簡単でした。
先ほどのヘルプページにも載っていますが、一応こちらでも解説します。
ads.txtの作成
テキストエディタで新規にテキストファイルを作成します。
google.com, pub-0000000000000000, DIRECT, f08c47fec0942fa0
「pub-0000000000000000」の箇所は自身のアドセンスの管理コードに置き換えます。確認方法は以下。
アドセンス管理画面左のメニューからアカウントを選択。
一番上の「サイト運営者ID」がそれです。
テキストの中身を作成したら[text type=marker color=blue]「ads.txt」[/text]というファイル名を付けて保存します。
作成したads.txtをアップロード
FTPソフトを使って上記で作成したads.txtファイルをドメイン直下のディレクトリにアップロードします。
アドセンスを使っている全てのドメインに対してアップロードする必要があることに注意してください。
このサイトの例で挙げれば、
lets-hack.tech/ads.txt
となります。
上記画像ではwp-adminなどと同じディレクトリに配置されていますが、ワードプレス関連ディレクトリが「ドメイン名/wp/」以下のディレクトリにある場合、同じような構造にならない場合もあります。
まとめ
アップロード完了してから数分で警告が表示されなくなりました。
何のための対策なのかはよくわからない部分がありますが、警告が出てる以上対応しないというのはあまりよろしくないと思います。
やることも少なく簡単なので、サクッと終わらせましょう。
コメント