MENU
  • ホーム
  • プログラミング
  • ワードプレス
    • プラグインプラグイン関連記事
    • 賢威賢威のカスタマイズ
    • CSSCSSの関連記事
  • サイト情報
    • プライバシーポリシー
  • ツール
    • メルエディター
    • フリマスパイダー – 疾風
    • フリマスパイダー
    • -ポイ活くんα-
  • お問い合わせ
あらゆるモノにHackする、探究者の読み物。
Let's Hack Tech
  • ホーム
  • プログラミング
  • ワードプレス
    • プラグインプラグイン関連記事
    • 賢威賢威のカスタマイズ
    • CSSCSSの関連記事
  • サイト情報
    • プライバシーポリシー
  • ツール
    • メルエディター
    • フリマスパイダー – 疾風
    • フリマスパイダー
    • -ポイ活くんα-
  • お問い合わせ
Let's Hack Tech
  • ホーム
  • プログラミング
  • ワードプレス
    • プラグインプラグイン関連記事
    • 賢威賢威のカスタマイズ
    • CSSCSSの関連記事
  • サイト情報
    • プライバシーポリシー
  • ツール
    • メルエディター
    • フリマスパイダー – 疾風
    • フリマスパイダー
    • -ポイ活くんα-
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ワードプレス
  3. Google speed insights のスコア上げてもワードプレスの表示速度改善しない説

Google speed insights のスコア上げてもワードプレスの表示速度改善しない説

2023 2/02
ワードプレス
2019-05-282023-02-02
超高速ワードプレス

表題の通り、Google speed insights のスコアが気になっている方も多いんじゃないでしょうか?

あわせて読みたい
【スコア30→94点】重いワードプレスを高速化する効果抜群プラグイン4つとテクニック Webサイトの表示速度は、非常に重要な要素です。モバイル サイトの読み込み時間が 5 秒を超えると利用をやめるユーザーが平均 74%。ページの読み込みが 1 秒遅くなるごとに、ユーザーの満足度は 16%、ページ ビュー数は 11% 低下するとの調査結果があり、遅いサイトは大きな機会損失をだしているかもしれません。

上記の記事で Google speed insights のスコアを大幅に改善する方法を紹介しました。

で、スコア改善記事かいておいてなんですが、「実はあんまりGoogle speed insightsのスコアって実際の表示速度にそんな比例しないんじゃね?」って事に気づいてしまったので、この記事を書くに至りました。

目次

Google speed insights のスコア改善だけの仕事がある

Google speed insights のスコア改善だけの仕事がある

冒頭で述べたように、スピードインサイトのスコアはGoogleアナリティクス上に表示されるもんですから、割と気にしている人も多いです。

一応Googleはサイトの表示速度は検索順位に影響することを明言していますので、SEO上も非常に意味のあることにも思えます。

https://crowdworks.jp/public/jobs/3642473

参考までにクラウドワークスなんかでもスピード改善のみの依頼が出てたりします。

スピードインサイトのスコア改善はお金になります。

ただ、ちょっと待ってほしいのです。あなたが欲しい結果はスコアですか?

それとも実際の表示速度の向上ですか?

speed insights のスコアは実際の表示速度に比例しない

speed insights のスコアは実際の表示速度に比例しない

割と衝撃的かもしれませんが、speed insights のスコアは実際のサイト表示速度に正比例しません。

冒頭で94点までスコアを改善できたという記事を紹介しましたが、あの施行直後でのこのサイトの平均的な表示速度は2秒台中盤で、どんなに良くても1秒台の後半カツカツと言った所でした。

もうちょい早くならないものかと、色々探していた結果、こんなブログに行き当たりました。

GoogleのPageSpeed Insights
あれ、あんまりアテにならないですね。
CDNとか色々いじった結果、スコア落ちるの気になってたんですが、https://t.co/LIfZcEuCKo このサイト、むちゃくちゃ早いのにPageSpeed スコア30点台でした。
体感はやいなら気にしなくても良さそう。

— かつを (@katsuwo315) May 2, 2019

自称「超高速ブログ」

その真偽は・・・?

「マジで早い」

ちなみに速度計測には Web担当者Forum さんのブックマークレットを使っています。詳細は以下の記事。

あわせて読みたい
超便利!サイトの表示速度を計れるブックマークレット ブックマークから起動すると、ページを開いた時に、読み込むのにかかった時間が表示される便利なブックマークレットを紹介しています。

スコアと実表示速度の乖離

スコアと実表示速度の乖離

上で紹介した「超高速ブログ」ですが、初回アクセスこそ2秒ほどかかるものの、2ページ目以降は非常に早く、軽く1秒を切ってきます。

早いときは300msくらい。

で、僕はこのブログを見つけて気になったので、ツイートの通り、speed insightsのスコアを計ってみた結果、30点台しか出なかったというわけです。

明らかにこのサイトよりも早いにも関わらず。です。

結論:speed insights のスコア気にし過ぎないのが吉。

結論:speed insights のスコア気にし過ぎないのが吉。

管理人のスキルシェアさんのリプコメントもいただきました。

ページスコアが良い=速いという記事は沢山ありますが大抵表示速度が遅いです。

— スキルシェア⚡WordPress高速化 (@skillsharejp) May 26, 2019

完全に同意。まぁ、遅いというと、少し大げさに聞こえるかもしれませんが、「明らかにスコアに比例はしない」ってところですかね。

一度94までスコア上げたもんだから、更に施策することによってスコアが下がるのがかなり気になっていたのですが、「実際、早くないんじゃ意味ないな」と思ったわけです。

とは言え、実際に表示速度が遅い、かつスコアも低いパターンも往々にしてあるとは思いますので、3秒超えるような表示速度であれば、何らかの改善は必要かとは思います。

速度改善≠スコア改善

速度改善≠スコア改善

このサイトも更に表示速度上がるであろう施策を行った結果、スコアは下がりに下がって30点台(苦笑)

しかしながら、速度は上がりに上がって、2ページ目以降なら余裕で1秒切るレベルまで速度改善できました。

まとめ

結局「誰のためにサイトの表示速度を改善するのか」って話です。

これはもう見に来てくれるユーザーさんの利便性のためですよね。

ひいては、それに乗じて発生する自分の利益のためだったりもします。

逆に「俺はGoogleのためにやっている」「Googleに媚びる事こそが、自分の最大の利益になるハズだっ!」って人はスコアを重視するのもありかもしれません。

ワードプレス
PageSpeed Insights アナリティクス ワードプレス 高速化
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする コメントをキャンセル

email confirm*

post date*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

シンプル美と機能性を両立させた、国内最高峰のWordPressテーマ『SWELL』
人気記事
  • IQテストいくつか受けてみました
    ネット上で信憑性がありそうなIQテスト、5種類まとめて受けた結果…
  • hayate
    メルカリの商品を世界最速で購入するためだけのアラートツール
  • 【Python】BeautifulSoupの使い方・基本メソッド一覧|スクレイピング
  • Pythonファイルのexe化
    【悲報】PyInstallerさん、300MBのexeファイルを吐き出すようになる
  • Amazon Echo アレクサのコマンドまとめ
    AmazonEchoの使い方とできる事、アレクサへの指示コマンド一覧
最近の投稿
  • 正規表現処理の濁点でハマった話2024-12-12
  • 保護中: 疾風v2更新履歴2024-05-31
  • 【自営・経営者向け・税金も】クレジットカードガチ勢による最強クレカ解説2023-10-23
  • PyQt5 QListWidget の item削除でtextBoxのフォーカスが奪われる2023-03-05
  • WordPressからのメールが届かない時の調査と解決法2023-02-27
目次
目次