iMacのストレージを外付けSSDで増設!失敗しないSSDの選び方公開日:2021-01-22レビュー SSDとは? SSD(ソリッドステートドライブ)の略称。 HDD(ハードディスクドライブ)に次ぐ、次世代のコンピュータの記憶装置です。 今回iMac2020のストレージが少々不安だったのでSSDを増設してみたお話。 序盤 […] 続きを読む
iMac 2020 27inch レビュー!ついにMac童貞を卒業した話更新日:2021-01-22公開日:2021-01-18レビュー 長らくWindowsを主戦場としてきた僕ですがこのたびついにmacOSの購入を決意しました。 ちなみにMac童貞ではあるのですが、ケータイはiPhoneをひたすら使い続けており、かれこれもうiPhone歴10年戦士となり […] 続きを読む
HHKB旧機種がAmazon40%の大幅割引中公開日:2020-07-24レビュー速報 Amazonの特選タイムセールで旧型のHHKBたちが大幅割引中。 旧機種と新機種の最も大きな違いと言えば、キーマップ変更ツールへの対応の部分が大きいです。 もちろんあればあったで便利なんですが、キーマップ変更ツールがあっ […] 続きを読む
HHKBの効率的なキーマップを考える更新日:2020-07-24公開日:2020-07-21レビュー 変態配列と名高いHHKBですが、2019年末に出たProffetional Hybridモデルから、独自の位置に任意のキーを配置できる純正のキーマップ変更ツールがリリースされました。 今回はHHKBにおける効率的なキー配 […] 続きを読む
黄ばんだHHKBを漂白してみた更新日:2020-07-24公開日:2020-07-03レビュー 8年物のHHKBをメルカリで購入しました。 年季の入ったキーボードはよく黄ばんでいたりします。 今回はそんなキーボードを元の白さに復元する方法に挑戦してみました。 プラスチック変色の原因 一言に黄ばみと言ってもいくつかの […] 続きを読む
光学式キースイッチ搭載の最新キーボードKeyChron K6を輸入してみた更新日:2020-07-29公開日:2020-06-25レビュー どうやら最近、メカニカルキーボードのその先に「光学式」のメカニカルキーボードというものが存在することを知りました。 光学式メカニカルキースイッチ 従来のメカニカルキースイッチと最近話題の「光学式メカニカルキースイッチ」の […] 続きを読む
マウスの代わりにJelly Comb USB トラックパッド(タッチパッド)を買った話更新日:2020-07-27公開日:2020-06-23レビュー ポインティングデバイスにタッチパッド(トラックパッド)という選択肢があった事に気づく 高級マウスを買った記事を書いてからそれほど時間も経ってないですが、最近ふとAmazonを見ていると、なんかカッコイイタッチパッドが売っ […] 続きを読む
最新機種Happy Hacking Keyboard(HHKB)Hybridレビュー更新日:2020-07-29公開日:2020-06-22レビュー 絶賛キーボード沼にドはまり中ですが、ついに(と言ってもハマり始めて2カ月くらい)HHKBに手を出す時が来ました。 どのHHKBにする? 世界的に愛好家も多く20年という月日を経て長期生産されている息の長い(信頼性の高い) […] 続きを読む
キー数の少ないキーボードを最大限効率的に操作できるキーマッピングを考える更新日:2020-07-24公開日:2020-05-13仕事ハック 最近リアルフォースを購入してみたのですが、いろいろ思うところがあり、キー数の少ないレイアウトのキーボードにも挑戦してみようと思っています。 リアルフォースの記事はこちら。 購入したのはフルキーのリアルフォースなのですが、 […] 続きを読む
テレワークブームで東プレのリアルフォース買った結果キーボード沼にハマった話更新日:2020-07-24公開日:2020-05-12レビュー さて、今回はキーボードのお話です。 PCガジェットの中でも、元々キーボードに強いこだわりはなく、2000円くらいで買える廉価な製品をずっと使っていましたが、今回マウスを結構いいものを使うことになったので、いっそキーボード […] 続きを読む
高級多ボタンゲーミングマウス・ロジクールG604レビュー更新日:2020-07-22公開日:2020-04-04レビュー 以前まで使っていたお気に入りのマウスがあったのですが、使って1年を過ぎたあたりから両サイドのラバーの劣化が目立つようになってきました。 最終的には使うたびに手が黒くなるほどにラバーが劣化が進みましたので、このたび新しいマ […] 続きを読む
仕事がはかどるオススメのマウスと、作業を劇的に効率化させる設定を公開更新日:2020-07-22公開日:2019-04-19レビュー PCを主に操作するお仕事の方は、特に、今回紹介させていただく基準でマウスを変えた際の効率化を体感すると、もう元のマウスに戻れないほどのインパクトがあると思いますよ! 続きを読む